SSBJで企業の開示業務はどう変わる? 
– 投資家の求める水準で開示を実現する最新アプローチ–

プロネクサス x Booost 共催 オンラインセミナー 

開催概要

◆タイトル

SSBJで企業の開示業務はどう変わる?  
– 投資家の求める水準で開示を実現する最新アプローチ – 

◆開催趣旨

SSBJ基準の適用により、2027年3月期から順次、有価証券報告書において財務・非財務情報を統合して開示することが求められます。6月の提出に向け、財務データと同時並行で非財務情報を整備する必要があるため、IR・サステナ・人事など複数部門が連携して効率的に対応する体制が不可欠です。本セミナーでは、開示現場で顕在化する「工数増」「早期化」「整合性確保」といった課題を整理し、Booostとプロネクサスの連携モデルを通じて、正確かつ実務に即した制度対応の最新アプローチを紹介します。 

◆開催概要

日時:2025年11月5日(水) 14:00‐15:00
 開催形式:オンラインセミナー(Zoom)

※フリーメールアドレスをご利用の方、同業者の方、所属先が不明な方のお申し込み等はご遠慮いただいております。
Booostセミナー事務局:seminar@booost-tech.com

 

◆登壇者プロフィール

 
 森貞 裕文 氏
 
 株式会社プロネクサス​​
 システムコンサルティング事業部

 取締役 常務執行役員 (システム戦略担当)

 

 

 

 

 
 内田 一成 氏
 
 株式会社プロネクサス​​
 システムコンサルティング事業部

 

 

 

 

 



 大我 猛
 

 Booost株式会社​ 取締役COO

 

 

 

 

 



 佐野 涼太
 
 Booost株式会社​

 プロダクト開発本部 プロダクトマネジメント部 

 

 

 

 


タイムテーブル


14:00~14:05​
オープニング・ご挨拶
 アジェンダ説明、登壇者紹介


14:05~14:15
制度動向とSSBJの全体像

2027年3月期から始まるSSBJ基準の概要を整理。EDINETタクソノミ整備の方向性と、今後企業に求められる新たな開示レベルをわかりやすく解説します。 

株式会社プロネクサス​ 取締役 常務執行役員(システム戦略担当) 森貞 裕文氏


14:15~14:30
開示担当者に迫る実務インパクト

財務・非財務の統合開示により、開示業務の早期化と複雑化が進行。IR・サステナ・人事部門の連携が不可欠となる中で、現場に生じる課題を具体的に整理します。 

Booost株式会社​ 取締役COO 大我 猛 


14:30~14:50 
どう解決するか?両社連携モデルのご紹介

両社のシステム連携により、非財務データを一度の入力で有報に反映。工数削減・整合性確保・開示品質向上を同時に実現する最新の実務モデルを紹介します。 

株式会社プロネクサス​​ システムコンサルティング事業部 内田 一成氏
Booost株式会社​ プロダクト開発本部 プロダクトマネジメント部 佐野 涼太


14:50~14:55
質疑応答


 14:55~15:00
クロージング
 アンケート回答のお願い



​​

お申込フォーム 

 

当社及び共催者(株式会社プロネクサス)では、お預かりする個人情報を、本セミナーに関する事務処理やアンケートに対する回答、また、お客様へのサービスの一環として、当社及び共催者が取り扱う商品・サービス情報やセミナー情報等についてご案内することを目的として収集し、それ以外に利用することはありません。当社は次のとおり個人情報を共催者に提供します。 
提供する個人情報の項目: 会社名、氏名、メールアドレス、所属部署、電話番号、アンケート結果 
提供の手段・方法: 電子メールによるファイル送信
なお、共催者以外の第三者に提供することはありません。 

以下のプライバシーポリシーに同意の上でお進みください。 
Booost株式会社:https://booost-tech.com/privacy 
株式会社プロネクサス:https://www.pronexus.co.jp/privacy.html